アジアのおもしろバイク事情2 【タイ編】
本当は新作の女性用バイクジャケットなどのインプレッションとかも記事にしたいんですが、今日もアジアのバイク事情【タイ編】をお送りします。こちらも2012年のものなので、内容は今と違うかもしれません。
※ちなみにアジアのおもしろバイク事情1【タイ編】はコチラから
●教習所編●
タイのAPホンダが運営する教習所に寄ってみました。若い男女が一生懸命練習していましたよ!

先生の圧がすごい笑。そんなすぐ後ろついて走らんでもって思いました笑

これは何の教習だったのかな。コーンをクネクネ走るわけでもなくまっすぐ走ってましたよ。

さすがホンダの運営する教習所! と思ったのは、たっっくさんのバイクが展示されていたところです。よく見ると分かるのですが、MORIWAKIとかKITACOとか書かれています。日本のパーツメーカーがデモ車を製作していたんですよね、しかも日本より早く。
●積む技術編●
アジアの人たちは、バイクに荷物を積む技術がハンパないです。「前見えるの?」ってくらいすごい人もいましたが写真が見つからないんです涙



すごすぎ笑。
●オマケ●

ピックアップの荷台に乗ってる最中にスコールがきた場合、なんと傘をさすみたいです。「いやいやいや!」って思わずツッコミました笑。
本日はここまで。。
※ちなみにアジアのおもしろバイク事情1【タイ編】はコチラから
●教習所編●
タイのAPホンダが運営する教習所に寄ってみました。若い男女が一生懸命練習していましたよ!
先生の圧がすごい笑。そんなすぐ後ろついて走らんでもって思いました笑
これは何の教習だったのかな。コーンをクネクネ走るわけでもなくまっすぐ走ってましたよ。
さすがホンダの運営する教習所! と思ったのは、たっっくさんのバイクが展示されていたところです。よく見ると分かるのですが、MORIWAKIとかKITACOとか書かれています。日本のパーツメーカーがデモ車を製作していたんですよね、しかも日本より早く。
●積む技術編●
アジアの人たちは、バイクに荷物を積む技術がハンパないです。「前見えるの?」ってくらいすごい人もいましたが写真が見つからないんです涙
すごすぎ笑。
●オマケ●
ピックアップの荷台に乗ってる最中にスコールがきた場合、なんと傘をさすみたいです。「いやいやいや!」って思わずツッコミました笑。
本日はここまで。。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。