#マフラー女子
InstagramなどのSNSで「#マフラー女子」と検索すると、バイクのマフラーを持った女子がたくさん出てくるって聞いたけど全然出てこない!(怒)
出てくるのはこんなかわいいものばかり。

※かわいいのは認めるけどこんなの全然興味ナシ
ということでガールズバイカーのみんなで、このハッシュタグを「ガチのマフラー女子」で塗り替えてやろうぜ! というプロジェクト(というほどでもないか)を思いつきました。
早速ガールズバイカーのインスタであげてやりましたよ、ヒッヒヒ。

※服も背景もイケてなくてすんません照
さっそくインスタグラムで「#マフラー女子」で検索したら、私の投稿が1枚入り込みました。
ふふふふふふ。思惑通り。

これをみんなでやろうよ! というのがガールズバイカーの考えです笑。
ところで「マフラーって何?」って言うガールズバイカーもいると思いますので、ここで説明しますね!写真はカワサキのZ900RSというバイクです。

マフラーは赤で囲んだ部分全部のことを指すことが一般的です。社外マフラーメーカーのサイトでは、フルエキゾーストとか略してフルエキと表記されていることが多いかと思います。全体をまるっと交換する場合ですね。
もうちょっとお手軽にという人は、青で囲んだサイレンサーという部分だけを交換することもできます。この場合、社外マフラーメーカーのサイトでは、スリップオンと表記されていることが多いです。
ノーマルのままでもいいのですが、マフラーを交換すると音がめちゃくちゃカッコよくなるし、パワーも出る! もちろん見ためもガラッと男前に! 社外マフラーに交換する場合は、政府認証品マフラーにしましょうね。規定の範囲内で迫力のサウンドを奏でてくれます。

この輝くフルエキゾーストは、Over Racingのチタンカーボン! ひと目見るだけでカッコイイ〜!!!!
「#マフラー女子」の写真には、何もマフラーを抱いている写真だけにあらずで、↓このようにマフラーを交換したバイクで走っていたり、装着した輝くマフラーの前で笑顔で写真を撮るというのも◎でしょう!

#マフラー女子のハッシュタグをみんなで塗り替えてやろうぜ!笑
出てくるのはこんなかわいいものばかり。

※かわいいのは認めるけどこんなの全然興味ナシ
ということでガールズバイカーのみんなで、このハッシュタグを「ガチのマフラー女子」で塗り替えてやろうぜ! というプロジェクト(というほどでもないか)を思いつきました。
早速ガールズバイカーのインスタであげてやりましたよ、ヒッヒヒ。
※服も背景もイケてなくてすんません照
さっそくインスタグラムで「#マフラー女子」で検索したら、私の投稿が1枚入り込みました。
ふふふふふふ。思惑通り。
これをみんなでやろうよ! というのがガールズバイカーの考えです笑。
ところで「マフラーって何?」って言うガールズバイカーもいると思いますので、ここで説明しますね!写真はカワサキのZ900RSというバイクです。

マフラーは赤で囲んだ部分全部のことを指すことが一般的です。社外マフラーメーカーのサイトでは、フルエキゾーストとか略してフルエキと表記されていることが多いかと思います。全体をまるっと交換する場合ですね。
もうちょっとお手軽にという人は、青で囲んだサイレンサーという部分だけを交換することもできます。この場合、社外マフラーメーカーのサイトでは、スリップオンと表記されていることが多いです。
ノーマルのままでもいいのですが、マフラーを交換すると音がめちゃくちゃカッコよくなるし、パワーも出る! もちろん見ためもガラッと男前に! 社外マフラーに交換する場合は、政府認証品マフラーにしましょうね。規定の範囲内で迫力のサウンドを奏でてくれます。
この輝くフルエキゾーストは、Over Racingのチタンカーボン! ひと目見るだけでカッコイイ〜!!!!
「#マフラー女子」の写真には、何もマフラーを抱いている写真だけにあらずで、↓このようにマフラーを交換したバイクで走っていたり、装着した輝くマフラーの前で笑顔で写真を撮るというのも◎でしょう!

#マフラー女子のハッシュタグをみんなで塗り替えてやろうぜ!笑
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。